最新単語を中心に中国語単語を増やす方法
中国語の最新単語や固有名詞の意味を調べる方法を紹介します。わからなくてもあきらめないようにしましょう。
例えば世界各国の大統領の名前は日本語だとカタカナになっていますが、中国語だとすべて漢字になっています。
IT関連の最新単語もどんどん増えていますがこれも有名になれば漢字表記になります。
流行語も日々でてきます。新しいアーティストも出てきます。世界のアーティストの名前も有名になれば漢字表記になります。
これらの最新単語や固有名詞をわたしがすべて知っていて記憶しているかといえばそうではありません。すべて知るには膨大な単語量になります。
ときどき最新単語の意味の質問がきます。
このサイトやメルマガは翻訳や添削のサービスは含めていないので自力で調べる方法を紹介します。ニュースにも対応できるようになりますよ。
Yahoo JAPANで検索
まずはわからない中国語単語をYahoo JAPANで検索します。日本語で解説があればすぐに意味がわかります。
百度で検索
Yahoo JAPANの検索で出てこない場合は中国の検索エンジンの百度で検索します。すると中国語で説明がしてあります。英英辞典のような中中辞典の役割です。
Yahoo台湾で検索
百度の検索で出てこない場合はYahoo台湾で検索してみます。芸能関係はこちらで出てくる場合があります。
まとめ
中中辞典のように出てくる場合は簡単な中国語を読む力が必要になります。ということで基礎単語を習得しとかなければ読み解くことはできません。ということで無料メルマガの500単語やおすすめしているオリジナル教材の1600単語を使いこなせるように勉強しましょう。