中国語単語500メルマガのレベル別勉強方法
中国語単語500メルマガになぜピンインを付けていないか前回の記事で書きました。
では、どうやって勉強すればいいのか。
レベル別に指南していきます。
レベル0
中国語ゼロ初心者
こんな単語があるのかと毎日眺めるだけでも勉強になります。再受講も今のところ無料です。500単語の最後に案内しています。
レベル1
中国語のピンインを少し知っている
中国語単語のピンインを調べてみてください。辞書でもネットでもどちらでも大丈夫です。コツは毎日続けるために負担の掛からない方法がいいです。Google翻訳は中国語ピンインと音声が出るのでおすすめです。
レベル2
中国語単語500をしっかり勉強したい
500単語は基礎の単語なのでここを避けては通れないくらい重要単語です。しっかり勉強したい人はメモ帳に単語とピンインを書いて細切れ時間にいつもメモ帳を開くことをおすすめします。
レベル3
発音をしっかり勉強したい
中国語単語をメモ帳に書きながら発音の勉強をしましょう。発音はピンインと四声から構成されています。分解して勉強するとわかりやすいです。
レベル4
発音を確かめたい
ここまで勉強した発音が合っているかどうか気になってきます。中国語ネイティブの外国人の友達がいたらその人に発音してみて反応をみましょう。近くに外国人が居ないとか毎日会わない人はスマホの音声認識が便利です。iPhoneならsiri、AndroidならGoogle音声認識を活用すると便利です。
レベル5
500単語から1600単語へ
500単語がある程度できるようになったら次は1600単語に進みましょう。ある程度というのがコツです。語学で100%の完璧を目指すと立ち止まってしまいます。ある程度でどんどん進むといいでしょう。
まとめ
メルマガの500単語のレベル別指南を書いてみました。併用しても大丈夫です。無料メルマガですがしっかりやると中国語の単語力がつくはずです。