「中国語の繁体字と簡体字どちらを勉強したらいいの?」という質問を台湾好きな人によくいただきます。
台湾が好きで台湾人の友達がいるわたしが日本で中国語を勉強した経験からいうとこうなります。
台湾にしか興味がない
こんな人には繁体字だけを勉強した方がいいと思います。台湾のwebを見て台湾人のsnsを見て勉強するといいです。
参考記事:繁体字を勉強するコツ
日本で中国語を勉強している
台湾を含むアジア圏に興味がある
サイトやメルマガはこちらの人に向けて書いています。日本の本屋には簡体字のテキストの方が充実しています。なのでこちらで勉強した方が近道です。
ある程度のレベル(資格で言うと中国語検定3級レベル)はまず簡体字で勉強してもいいと思っています。これを習得して繁体字と後で結びつけていけばいいです。アジア圏に興味があるのならこのレベルの漢字は両方知っていて損はありません。
参考記事:台湾中国語を日本で勉強する方法
台湾限定で他のアジアには興味がないのなら繁体字だけでいいと思います。日本で勉強していて台湾を含むアジア圏に興味があるのならまず簡体字で覚えた方がいいです。
わたしはまず日本で簡体字で勉強して、ある程度話せるようになり、台湾人の友達とは繁体字でメールやSNSやLINEをやるようになりました。