台湾留学している女性からのコメント
台湾留学している女性も中国語メルマガを読んでくれています。やる気の原動力になっているようです。
コメントが来たので紹介します。

いつもメルマガで楽しく勉強させていただいています。
ありがとうございます!

わたしは、去年の9月から留学のために台湾に来ている者です。実際に台湾で4カ月暮らしてみて、聞き取る力は少しだけついた気がするのですが、自分が言いたいことはまだ完全に表現出来ません。
仲良しの台湾人をつくると自然と上達しますよ。「恋バナ」とか「美容健康」とか「仕事のストレス」とか日本でも盛り上がる話題は中国語でも盛り上がるのでおすすめです。

そこで今年は、中国語の表現力や語彙力をつけたいし、せっかく台湾に住んでいるのだから近くの図書館などを利用して「月に1冊、1年で12冊の中国語の本を読む」という目標を立てて頑張ろうと思います。また、去年できた台湾人の友達ともたくさんお喋りしようと思います。これからもよろしくお願いします。
台北だったら北投図書館はすごくよかったです。駅を挟んで逆側に足湯もありました。足湯は台湾人と気軽な会話ができるいいスポットですよ。
足湯はこのカキ氷屋さんの前です。
関連記事:北投のカキ氷屋さん
中国語の勉強応援しています!