台湾人の「どういたしまして」の中国語
台湾に行って中国語を話していると日本で勉強した中国語ではない言葉が出てきたりします。
1つ1つ覚えていくしかないのですが、頻繁に出てくる言葉があります。
最初は何かの聞き間違いかと思っていました。
しかし何回も言ってきます。
わたし:ありがとう
台湾人:どういたしまして
このフレーズの中国語の「どういたしまして」がテキストにある不客気でも不用謝でもありません。
そしてこの台湾人だけでなく新しく会う台湾人も言います。
関連記事:台湾人の「どういたしまして」の中国語
日本に帰り注意深く台湾映画を見ていたらそこでも言っていました。
言葉の深みや面白さはこんなところにもあります。
これを知った後から台湾人と話すときはわたしもこのフレーズを使っています。
リズムがよくて心地いいですよ。
そして少しだけ台湾人になった気分になれます。