福原愛が台湾で体験した産後ケアセンターの中国語
卓球で有名な福原愛さんが結婚し妊娠し出産したニュースはご存知だと思います。日本でも話題ですね。
出産から1カ月台湾の病院で何をしていたかというと産後ケアです。
ここからが中国語を勉強している人に知って欲しい内容です。
1カ月病院で産後ケアをするのは日本では珍しいこと。日本では1週間以内が多いですよね。これは福原愛さんが特別なことではなく中華圏では文化としてあることなのです。
日本になくても文化としてあれば日本語に無い中国語単語があります。それがこの三文字です。
坐月子
本人のアメブロにも出てきます。
「福原愛+アメブロ」で検索してみてください。
言葉と文化は密接に関係しています。
日本の習慣には無い中国語も存在します。日本語と中国語の意味が1対1の関係ではないことがここでもわかりますね。