中国語の辞書を速読しよう
中国語の辞書を速読すれば単語を俯瞰できておすすめです。
中国語単語を覚えるときに最初は10単語でも苦痛ですよね。
これがどこまで果てしなく続くのかと思うと継続しない挫折につながっていきます。
そこでおすすめなのが辞書を速読すること。
速読したからといって辞書の単語を全部覚えることができるわけではありません。
では何のために辞書を速読するのかというと1番の理由はこれです。
全体の単語数を体感
おすすめは紙の辞書です。紙をめくっている体感が単語数の体感と重なっていきます。
このときにやってはいけないことは「単語の意味を理解するまで次に行かないと思うこと」です。これをやっていたら辞書を読破できません。
意味を理解したり覚えるのは別の機会にやりましょう。
この勉強方法の第1の目的は辞書を読破すること。
具体的な方法は写真が多い雑誌のページをめくるスピードで紙の辞書をめくっていきます。これでまずどれくらいの時間が掛かるか計測します。1時間も掛かりません。10分の人もいるはずです。
早ければいいということではありません。それぞれ心地いいめくりのスピードがあるはずです。1時間以上は飽きるので時間設定は1時間以内に設定しましょう。
辞書1冊を読む時間✕回数=必要な時間
あとは繰り返すだけです。
回数も大事です。
- 紙の辞書を用意する
- 時間を計測しながら読破する
- 繰り返す
繰り返していけば辞書に愛着が湧いてきます。こうなってくればこっちのものです。辞書のどの当りにどの単語があったかなんとなく記憶していることがあります。
あとは全体の単語数が把握できれば今勉強している単語も単体ではなくつながりが見えてきます。
紙の辞書を読破するのはおすすめですよ。
紙の辞書は何でもいいですが「おすすめの辞書はありますか?」という質問が来る前に答えておきます。
関連記事:使用した中国語の辞書
紙の辞書を何回も読破する
中国語単語の全体を俯瞰できる
単語の攻め方を意識できる
こんなステップを踏むことができます。
もう1回コツを言うと「読破するときは理解は二の次」。この場合理解はスピードを阻止するブレーキになります。
脳は意外と賢くてなんとなく見たことがあるということをどんどんつなげていきます。これがいわゆるシナプスです。
関連記事:速読の参考になる本