シンガポール人が多言語を流暢に話す理由
シンガポール人に外国語学習の心構えについて聞いたことがあります。大きな学びがありました。
中国語が話せる理由とは勉強する以前にあるのかもしれません。
一般的な日本人のコメントと比べるとわかりやすいのでこれもチェックしていきます。
日本人
- 外国語は難しい
- 中国語は発音がわからない
- 勉強する時間が無い
シンガポール人
- 多言語話せて当たり前
- 生活のために話す
- 必要な言葉から覚えて話す
話せて当たり前の環境にいると話せる人は自然と増えていくんですよね。勉強する前から「話せる」と思っている人が多いです。そして実践が目的なので少しでも早くアウトプットしています。
中国語を上達させるためには非常にいい考え方ですよね。
ただ中国語を話せる人が多くなるとそれは武器になりません。シンガポールでは多言語を話せても「すごいね!」とはならないんです。
まだ日本では中国語を話せる日本人は多くないのでチャンスですよ。これがみんな話せるようになると価値は下がります。
これは語学に限らず需要と供給の関係で言えることですね。