シンガポールの3つの英語を分析
シンガポールで以前体験したことです。
シンガポールで就職するには英語が必要といわれます。しかしたまに英語を話さず仕事をしている人にも出会います例外的な人ですがすごく魅力的な人が多いです。社長さんだったり専門職の人の場合が多いです。語学を超える魅力を持っている人達です。
シンガポールではシングリッシュと言われるシンガポール独特の英語を話しています。
シングリッシュは国際社会でも通用するほどビジネスの場面でもみんな話しています。シンガポール人同士の時は中国語で話す人も多いです。
ここでシンガポール人が言う日本人が話す英語のことを聞いてきました。この日本人は流暢な英語を話す日本人ではなく片言でなんとかやっている日本人等の英語のことです。
その人たちの英語をシンガポール人たちはジャパングリッシュと言っていました。
整理すると
イギリス英語
文字通りイギリス人が使う綺麗な教科書のような英語
シングリッシュ
シンガポール人たちが使う英語
ジャパングリッシュ
英語が堪能でない日本人が外国で生活のために使う英語
英語聞くだけでもどこの人なのかわかるそうです。
これを聞いて恥ずかしいと思った人はいませんか?特に恥ずかしいわけではないことが逆にわかったはずです。シンガポール人たちも堂々と世界に向けてシングリッシュを話しています。日本人も堂々とカタカナ英語のジャパングリッシュを話せばいいと思います。
ポイントは綺麗な英語ではなく「堂々と」というのがポイントです。
これは中国語にも当てはまります堂々と話してきましょう。
もしシンガポールへで仕事をしたいならJAC Recruitmentも参考になります。最初からダメと思わず一歩踏み出すといいですよ。