シンガポールの図書館で中国語の勉強
シンガポールにも図書館はあります。
1番有名で大きいのがMRTブギス駅近くのシンガポール国立図書館(Singapore National Library)です。大きくて曲線が美しい建築物です。中に入っても植物が多く最新の建築デザインも楽しむことができます。もちろん本も多くてわたしたち日本人も入って読むことができます。
今回行った図書館はナショナルライブラリーではなくシンガポールの西にあるMRTジュロンイースト駅の近くにある公共の図書館にも行ってきました。地下1階地上4階でエスカレーターが付いて吹き抜けがありまるでショッピングモールのような快適さです。1階の新聞を読むコーナーにはそこそこ人は居たものの上の階に行くにしたがって人は少なくなりそんなに混んでいませんでした。ちなみに行ったのは金曜日の夜です。
リラックスできる椅子がたくさんあり机もたくさんありました。英語の本も中国語の本もあります。街のカフェで勉強している人も見かけますが図書館で勉強するという王道もシンガポールでやればひと味違います。
朝10:00から夜21:00までやっていました。本を借りるのは所定の手続きが必要ですが入場して勉強するのは外国人でもOKです。シンガポール人も自由気ままに読書したり新聞を読んだりしていました。
わたしは図書館が好きで図書館を見つけると入るようにしています。図書館はその土地のことを知るにはいいスペースです。シンガポールの図書館も快適でした。この日は中国語の勉強もしました。またゆっくり行きたいです。