シンガポールで外国語を話さず仕事をする方法
シンガポールでは英語や中国語を話せた方が便利です。
英語を話す日本人は多いけど中国語を話す日本人はあまりいません。日本人は英語を話してコミュニケーションをとっている人が多いです。
そんな中、英語も中国語もその他の外国語も話せないのにシンガポールで楽しく過ごしている人もいます。過ごすというのは住んでいるという意味です。
この日本人たちを見ているといくつかのパターンがあります。
1.老板(オーナー)
2.専門性
3.コミュニケーション能力
この三つのどれかがあればシンガポールで英語や中国語を話せなくても楽しく過ごせます。そしてそんな人たちが実際多いです。シンガポールで楽しく仕事をしています。
中国語で社長のことを老板といいます。シンガポールも発展した国なのでみんな働いています。給料をもらうことはうれしいことであり有難いことです。なので老板の言うことはちゃんと聞きます。話す言語が英語でも中国語でなくても身振り手振りでわかろうとします。わからなければ給料をもらえないのだから必死です。
日本人社長は経営手腕があれば英語も中国語も話せなくても大丈夫です。実際に存在していました。もちろん外国語を話せたほうがよりいいんですが絶対に必要ということではありません。社長じゃなくても日本から派遣されたシンガポールの責任者という立場でも給料をもらうシンガポール人からすると社長と変わりありません。この場合も英語や中国語が流暢じゃなくても仕事ができコミュニケーションがとれる場合があります。
シンガポール人も羨む専門知識があるとこれも英語や中国語ができなくても過ごしていけます。どこからか日本語ができるシンガポール人が出てきて助けてくれます。専門性というのがポイントです。医療や工業機械分野もちろん素晴らしい日本の商品を持っていればシンガポール人はどうにかしてわかろうとしてきます。
これがずば抜けて高い人もいます。言葉は何を言っているのかわからないのになんとなく伝えていく人がいます。この人たちは外国語を話せなくても意思の疎通ができる人たちです。
英語や中国語よりも大事なものが見えてきますね。
英語や中国語ができなくてもこの三つのどれかがあれば楽しく過ごすことできます。これとは逆に英語や中国語を話せても楽しく無さそうな人もいます。この三つのどれかがあれば楽しく過ごせるのにその人たちを見ながらよく思います。