「シンガポールの中国語は簡体字なのか繁体字なのか?」という質問は日本にいる中国人留学生にしたら「わからない」「繁体字」という答えが返ってきました。答えシンガポールの中国語は簡体字シンガポールに行ったときに確かめました。華人が70%以上いるシ...
シンガポールの中国語!英語だけではない多言語国家の状況記事一覧
中国語のラジオは世界のあちこちにあります。わたしがよく聞くラジオはシンガポールのlove972fmです。癖がない中国語なのでおすすめです。他の地域のラジオも聞きましたが中国語の癖が強いものもあります。癖とは主に方言、そして語尾に付け加える「...
シンガポールのラジオをよく聞きます。iPhoneとiPadのアプリから聞いています。参考記事:いつも使うラジオアプリラジオを聞いていると日本で聞く悩みと似た悩みを話しています。最近太ったけどいいダイエット法はないかしら育児にシンガポールドル...
シンガポールで中国語を話しているときのエピソードです。中国語を話していると「あなたの中国語上手いね」と言われます。ある程度話すとみんな言われるのでみなさんもシンガポールに行って中国語を少し話せばすぐに体験できます。さてさて中国語の言い方は何...
シンガポールの公用語は英語です。しかし聞こえてくるのは中国語。以前、シンガポールで仕事をしたことがあります。わたしもシンガポールに行く前は英語で会話していると思っていました。しかし状況は複雑で理解するのに少し時間が掛かりました。日本はこれが...
シンガポールでの出来事です。シンガポールで中国語の仕事を以前したことがあるのでそこでの中国語の出来事を綴っていきます。シンガポールの公用語は英語です。公用語は英語なのになんで中国語の話をするの?と思う人も多いですよね。日本では何にもの友達に...
シンガポールでの安宿の出来事について書いていきます。わたしは安宿に泊まることもあります。日本で女子に安宿の話をすると「男子はいいよね〜」と言います。ここでわたしが実体験した二つの数字があります。日本で聞くと安宿に泊まりたい女子は1%以下安宿...
シンガポール旅行での縁があった話です。いい出会いは旅の醍醐味ですね。シンガポールに数回行くようになり少しづつ人の縁がつながり知人友人もできてきました。人の縁とは不思議なものでどこでどうつながり会話が始まるかわかりません。そんなときにこのシン...
シンガポールでMRT(地下鉄)に乗ればいろんな言語でアナウンスされます。英語はもちろん中国語も、そして何語かわからないけど違う言語もアナウンスされます。マレー語とかタミール語だと思います。中国語は勉強したので耳に入ってきます。日本で聞いてい...
外国人との何気ない交流は楽しいものです。以下はシンガポールでの話です。宿で白人男性がシンガポールのどこに行こうか迷っていておすすめの場所がないかわたしをスタッフと間違って聞いてきました。スタッフではないことをちゃんと言いました。そしてスタッ...
シンガポールの穴場スポットを紹介します。シンガポールは大都会のイメージがあると思います。高層ビルが建ち並ぶ大都会ももちろんあるのですがシンガポールは赤道直下に位置する国。大自然もあります。この日はナショナルパークを散歩しました。大自然だけで...
シンガポールで注意しなければいけないことのひとつにMRT(地下鉄)で飲食してはいけないということがあります。日本ではペットボトルのお茶や水を電車の中で飲んでもいいけどシンガポールでは罰金です。その他はタバコを吸ったら(喫煙)罰金です。もちろ...
中国語を勉強していると日本と違う漢字を勉強しなければいけません。同じ漢字もあるので最初は複雑に感じます。さらに中国大陸で使われている簡体字と台湾と香港で使われている繁体字があります例えば中国語の「中」は日本語、簡体字、繁体字すべて同じ。中国...
語学学校や教室や独学でテキストなどこれまでたくさん勉強した人は実践の場としてシンガポールは大きな懐で受け入れてくれます。だって英語も中国語もミックスで通じるんだから。中国語を話しながら英語をカタカナのように入れてきたりする人が多くいます。そ...
短期の仕事でシンガポールに行ったときの話です。シンガポールの語学学校に行くわけでもなく留学するわけでもないのに中国語がどんどん上達しました。ローカルのシンガポール人としか会話していないから上達したんだと思います。会話するときはもちろん中国語...
シンガポールでは英語も話すし中国語も話します。英語はシンガポール訛りのシングリッシュです。さらにはマレー語やタミール語も話す人もいます。こんな3カ国語、4カ国語話すシンガポール人の英語力や中国語力が英検や中国語検定の1級に合格するほど完璧な...
シンガポールでコーヒーを普通に注文したら甘いコーヒーが出てくることがあります。スターバックス以外のシンガポールのローカル(庶民)の場ではちゃんとブラックコーヒーで砂糖とクリーム無しということを伝えなければなりません。シンガポールにはスターバ...
シンガポールでは英語や中国語を話せた方が便利です。英語を話す日本人は多いけど中国語を話す日本人はあまりいません。日本人は英語を話してコミュニケーションをとっている人が多いです。そんな中、英語も中国語もその他の外国語も話せないのにシンガポール...
シンガポールにはいろんな飲食店があり世界各国のグルメを楽しむことができます。日本でも東京などの都会は世界各国のグルメを楽しむことができますがそれとはちょっと違う何かを感じました。その何かは最初はわからなかったのですが過ごしているうちにだんだ...
シンガポールにいるとシンガポール人たちはペラペラ中国語を話しています。中国語もシンガポールで聞こえる中国語はいろいろあり広東語、福建語、潮州語などあります。しかし北京語と呼ばれる普通話が多く聞こえてきます。わたしが話せるのが北京語(普通話)...
シンガポールにも図書館はあります。1番有名で大きいのがMRTブギス駅近くのシンガポール国立図書館(Singapore National Library)です。大きくて曲線が美しい建築物です。中に入っても植物が多く最新の建築デザインも楽しむこ...
シンガポール人もアジアの顔をしているので顔は日本人と似たような感じですがふとした瞬間に仕草で日本人とわかったりシンガポール人とわかったりします。シンガポール人と中国語でおしゃべりしていたときにシンガポーリアンが日本人の仕草を見て笑いだしそし...
心地いいシンガポールの朝を過ごしていたときのことです。以前仕事でシンガポールに行ったことがあります。赤道直下の常夏の国のシンガポール。昼は30度以上の気温になり暑くなりますが朝は気持ちのいい空気を吸うことができます。小鳥の鳴き声も南国ならで...
シンガポールで以前体験したことです。シンガポールで就職するには英語が必要といわれます。しかしたまに英語を話さず仕事をしている人にも出会います例外的な人ですがすごく魅力的な人が多いです。社長さんだったり専門職の人の場合が多いです。語学を超える...
シンガポールの英語はシングリッシュと呼ばれる独特の英語。香港の人の英語はきれいな発音が多いのになぜかシンガポールは独特です。一方でシンガポールの普通話は聞き取りやすく標準的。これには普通話だけでなく上海語、福建語、広東語、客家語などを使う人...
シンガポール人に外国語学習の心構えについて聞いたことがあります。大きな学びがありました。中国語が話せる理由とは勉強する以前にあるのかもしれません。一般的な日本人のコメントと比べるとわかりやすいのでこれもチェックしていきます。日本人外国語は難...
小籔千豊さんのアナザースカイはアメリカのニューヨークでした。毎回楽しみにしているテレビ番組です。その中で「いつか吉本新喜劇のニューヨーク公演を英語でやりたい」と言います。さすが吉本新喜劇の座長です。そこで英語力の問題が浮上。すでにニューヨー...
中国語を勉強して中華圏で活躍したいならシンガポールを知ることがおすすめです。シングリッシュとよく言われるように英語を使っているイメージですが中国語もよく使っています。「シンガポールはどの言語を使っているの?」という質問の奥には使う言語は1つ...
シンガポールに行くとほとんどの人が中国語で会話できます。「中国語を話している」というより「中国語で会話できる」という方が的確な表現だと思います。なぜなら中国語以外の言語もペラペラ話しているからです。そんなシンガポール人にあるときスマホを見せ...