習慣デザイン中国語55日目の感想
習慣デザイン中国語55日目の感想メールをいただきました。
楽しすぎてセーブするのが大変だそうです。
いいことですね。
メールを紹介しながらコメントしていきます。
この方の簡単なプロフィール:60代女性。動物園で案内のボランティアをしている。最近は訪日外国人が動物園に来るので中国語を使う機会が増えた。台湾の動物園もよく行く。
好きなことが具体的でエネルギーを感じます。
習慣デザイン中国語が楽しい

ピンインの勉強に取り憑かれています。楽しすぎて、一気に進めていきそうなので自分をセーブするのが大変です。
習慣デザイン中国語は90日間毎日メールします。その中に「ピンインマスター」という項目があります。これはピンインを軸に縦と横を組合せ脳のシナプスをつなげていきます。
参考記事:習慣デザイン中国語のピンインマスター

辞書を買って良かった!中古辞書は安かった上に前の持ち主がめくらなかったページも私が活用するぞと意気込みも上がります。それと大事なのは大きな虫眼鏡。込み入った文字だとよく読めませんよね。
習慣デザイン中国語では紙の辞書は必須ではありません。しかしこうして活用するのはいいことです。

それで気がついたのですが昨日の答え合わせの中にあった「pao」。わたしの辞書では無いものがiPhoneの簡体字も繁体字にはある。難しいなあ。
日本語の国語辞典も内容は少しづつ違います。同じだったら辞書の大きさと厚さが同じになりますよね。収録語彙数もそれぞれ違います。ここは深追いしなくていいですよ。

一つ一つをほお〜こう書くのか。書き順は?なんて丁寧に書いていると結構時間がかかります。バックミュージックも気が散るので無音。わたしにしては不思議な取り組み方ですが。でも、好きな漢字も見つけて、漢字って凄い!楽しい!面白い!
自然と集中した領域に入っていますね。素晴らしい。

中国語にドップリの90日。ひたすら一途に取り組んでいます。シンプルなので本当に気持ち良いです。若い「しぶさん」よりずっと世俗にまみれた66才の今、こんな生活をするなんて想像すらしなかった。大きな声で叫びたいほと、気持ち良い毎日です。
しぶさんの記事も読んだんですね。中国語の勉強に集中することで他の余計なものが手放せたのかもしれません。集中するのは脳も心も気持ちいいんです。
関連記事:上達実感中国語の参考図書「手ぶらで生きる。」ミニマニストしぶ(著)
上達実感中国語の内容だけでなく考え方が習慣デザイン中国語に活かされていますね。
台湾に手ぶらで行っても十分楽しめますね。中国語の能力は荷物にならないので便利ですよ。

この贅沢な「90日」をむしゃぶりついて堪能しつくそうと55日目のわたしは思っています。「90日」終わるのが待ち遠しいけど怖いです。
毎回楽しみにしているドラマが最終回に近づいていく感覚でしょうか?90日が終わると景色が違って見えるはずです。そしてまた新しいことも見えてきますよ。
引き続き中国語の勉強応援しています!
関連記事:習慣デザイン中国語関連記事一覧