習慣デザイン中国語の教材で間合いを極めよ
新しい教材「習慣デザイン中国語」をさっそく購入し90日間の習慣をスタートした人が出てきました。
その中に今まで教材やメルマガで勉強していた人が多くいました。
この人たちはすでにわたしとのリズムができている人なんだと思います。
このリズムとは何かと考えました。
「間合い」です。
「間」が合っているんだと思いました。
わたしとのリズム、メルマガのリズムが合っている人たちです。
武道を始めとするスポーツもこの間合いが重要。
これで勝敗が分かれるといってもいいでしょう。相手との呼吸を見ます。
中国語会話もこの間合いは重要。
語彙力があったり発音がきれいだったりしても間合いがとれない人は会話が弾みません。
逆に語学力がなくても間合いだけでゲラゲラ笑って中国語会話している人もいます。
それだけ間合いは大切です。
そしてこの間合いに語彙力や発音のきれいさが加わると中国語ペラペラになります。
勉強:先生や学習方法との間合い
武道:対戦相手との間合い
会話:話す相手との間合い
まずはこの間合いの感覚を磨くことも重要です。
これは語学力の問題ではないけど語学に大きく影響します。
すでにこの「間合い」の感覚を持っている人はさらに極めていってください。