習慣デザイン中国語!3カ月でマスターするオリジナル教材記事一覧
新しい教材「習慣デザイン中国語」をさっそく購入し90日間の習慣をスタートした人が出てきました。その中に今まで教材やメルマガで勉強していた人が多くいました。この人たちはすでにわたしとのリズムができている人なんだと思います。このリズムとは何かと...
習慣デザイン中国語に関する口コミです。購入と同時にいただいたコメントです。評判が気になる人もいますよね。以前からこちらのサイトやメルマガで勉強していた人です。わたしはこの方からメールをいただき、いつもこんなことを思っていました。中国語をイン...
習慣デザイン中国語の特典は悩みの共有です。ココが今までの教材との大きな違い。習慣デザイン中国語の3カ月間の質問や悩みを共有していきます。他の人の悩みは参考になりんですよね。習慣デザイン中国語で勉強しているこの共通点があるからこそコメントや返...
習慣デザイン中国語は90日間あります。毎日メールを送ります。その中に文法講座は30回あります。最初にまずココを攻略します。この30回が最初にして最大のハードルのはずです。30回を越えるとリズムも出てくるので少し楽になるはずです。なのでこの文...
習慣デザイン中国語では90日間毎日メールをします。そのメール配信時間は早朝にしています。メールはいつ読んでも大丈夫です。時間があるときに読んでください。早朝に設定している理由はこちらです。勉強できる環境朝届いていれば1日の中でいつでも読めま...
習慣デザイン中国語でどんどん知識がインプットされていきます。これを定着させるために会話でどんどんアウトプットすることをおすすめしています。
習慣デザイン中国語には単語テストが15回あります。快速マスター中国語の巻末にある単語集を使って1600単語を約2週間で勉強します。これで完全に覚えることができるとは言いません。1日約100単語を勉強する計算になります。ここに子供の頃やった勉...
習慣デザイン中国語にはピンイン講座があります。これはピンイン表を俯瞰する内容です。登山のように地上と頂上では同じものを見ても景色が違って見えます。
習慣デザイン中国語の90日間の中にピンインマスター講座があります。約3週間ある講座です。内容は1つ1つピンインにどんな漢字があるかメールします。その数は膨大です。子音だけでも21個です。これに母音が付きます。例を上げると「b」という子音に母...
習慣デザイン中国語には現在中国語教室に通っている人も受講しています。この人たちには本当におすすめです。おすすめの理由はこの3つです。勉強する内容は決まっている中国語教室に行こうがテキストで勉強しようが内容はほぼ同じなんです。これは本屋の中国...
中国語の勉強の中で1番難しいというコメントが多いのが発音です。これにはある程度コツがあります。コツの1つに例外を知るというのもあります。あのよく使う漢字も単語になると声調が変わることがあります。この例外のルールを知ると脳が整理されてもう余計...
中国語の勉強を習慣化する方法を意識しながら「習慣デザイン中国語」の教材を作りました。習慣と聞いてプラスのイメージをする人が多いと思いますが、マイナスの悪習慣もあります。悪習慣は時間の浪費やモチベーションの停滞につながるので注意が必要です。プ...
習慣デザイン中国語の勉強は餅つきの阿吽の呼吸に似ているとふと思いました。杵を持って餅をつくのは勉強するあなたです。そしてその餅をつきやすく合いの手を入れ餅を混ぜるのがわたし。美味しい餅が中国語の上達です。90日間毎日メールをして合いの手を入...
習慣デザイン中国語に申し込んだ人でこんな人がいました。現在スカイプレッスンで上海の先生と週一回1時間勉強しています。これは効率的でいいと思いました。スカイプレッスンは時間が限られています。この中で基本的なテキストに書いてあることを質問すると...
習慣デザイン中国語が人気の教材になってきました。申し込みをした人にはどんどんコメントに答えています。そして購読者限定でQ&Aをシェアしています。その量の目安になるのがサイトのコメントと返信です。これからもこのQ&Aはどんどん増える予定です。...
習慣デザイン中国語では実は句会の回もあります。中国語の勉強の状況を五七五の日本語で提出してもらいます。提出しなくても運動場一周などの罰則はありません(笑)こちらで題材はある程度決めます。自由過ぎると中国語の勉強とかけ離れていくので軸は中国語...
習慣デザイン中国語の教材は3カ月毎日1日1通勉強する内容をメールで送ります。まさに中国語の習慣化する教材です。教材の中では直接中国語に関係ない習慣に関することもメールでお伝えしています。中国語というよりも心構え的なことです。そしてその方法も...
中国語の勉強は細分化すればあれもこれも数多くあります。そしてこれに囚われていきます。発音も勉強しなきゃいけないし、単語も大事だし、アウトプットする方法も具体化しないといけない。そしてドタバタしているうちにどれも中途半端という事態に陥ります。...
「あれこれやらない」「1つに絞る」という内容を記事とメルマガ号外を書きました。中国語の勉強の中でも言えることですし、それ以外のことも含めても言えることです。「ギクッ」「ドキッ」とした人が多かったようです。ここで大事なのは本当は「あれこれやら...
最初に意気込みや目標のコメントを書いてもらっています。そのコメントを見ていて共通している部分が見えてきました。それは何かというとズバリこれです。努力します!(頑張ります!)悪いことでは無いんです。しかし何かが足りないと感じながら考えました。...
習慣デザイン中国語の3カ月に恋や旅をすると上達が早いです。恋する相手はもちろん中国語ネイティブです。旅する場所はもちろん中華圏です。恋は疑似恋愛でもOKです。妄想でいいんです。旅も予定を立てるだけで気合いが入ります。
3カ月マスター習慣デザイン中国語を40日過ぎた人の感想をいただきました。自分が変わってきた感じがするそうです。中国語を勉強し始めて、特にこの90日を始めて以来自分がどこか変わった気がします。なるほど。変化に気付くのはいいことです。41日分の...
「中国語の勉強を継続できない」という人が多いですよね。モチベーションの問題にされることが多いけど、その前になぜモチベーションが続かないのか考えてみました。これは今勉強していることが「正しい方法かどうか分からず不安だから」です。正しい方法であ...
習慣デザイン中国語55日目の感想メールをいただきました。楽しすぎてセーブするのが大変だそうです。いいことですね。メールを紹介しながらコメントしていきます。この方の簡単なプロフィール:60代女性。動物園で案内のボランティアをしている。最近は訪...
習慣デザイン中国語65日目の感想メールがきました。心と体が重なり出しているようです。上達方法を自然と体感しています。この方の簡単なプロフィール:60代女性。動物園で案内のボランティアをしている。前回の記事も参考にどうぞ。コメントを書きながら...
先日、友達と話をしていたときのことです。この友達は外資系航空会社に勤めている女性です。すでに中国語も話せます。仕事でも中国語を使っています。久しぶりに会ったのでいろいろ話しました。香港旅行のこと最近香港に旅行に行ったそうです。わたしも香港に...
noteの習慣デザイン中国語を決済しただけでは90日間のメルマガはスタートしません。受信したいメールアドレスを登録する必要があります。ほとんどの人はスムーズに開始しています。しかし数人ですが決済したのにメルマガをスタートしていない人がいます...
習慣デザイン中国語75日目の感想をいただきました。スランプあり、スランプからの脱出あり、そしてクラウドルーのライブありの盛りだくさんの内容です。盛りだくさんということは充実しているということですよね。またコメントに返信しながら紹介します。簡...
習慣デザイン中国語90日を終了した60代女性の方から充実感のある感想をいただきました。受講中メールをやり取りしていてすごく上達していくのが伝わってきました。特に勉強するのが習慣になっていくのが伝わってきました。この習慣だったら上達するはずだ...
メルマガを読み始めて教材で勉強して中国語検定3級合格した女性からコメントが来ました。こんな進捗状況がわかるのは嬉しいですね。さらに勉強意欲が湧いているようです。語学はわかってくるとさらに楽しくなるんですよね。
習慣デザイン中国語で勉強した女性からHSK3級に合格したというお知らせをいただきました。おめでとうございます!HSK3級だったら習慣デザイン中国語には少し難しい内容も入っていたと思います。しかしその内容も話すためには役立つ内容なので無駄には...
習慣デザイン中国語の学習システムを深く活用している人の感想を紹介します。メールが来たのでまずはそれを読んでください。そのメールに返信するカタチで紹介します。こんにちは。メッセージありがとうございます。じっくり内容を読んで実践しているのが伝わ...
習慣デザイン中国語は90日間毎日1回メールをします。もちろんこれは勉強なんですが、勉強と捉えるよりこんな感じでメールを読んでもらうといいと思います。これを感じ取れるメールの内容にしています。夢のような時間旅するように勉強テーマパークにいるよ...
習慣デザイン中国語で勉強している人から途中経過の感想メールがきました。返信を含め紹介します。こんばんわ。勉強し始めて、10日経ちました。気を緩めるとあっという間に90日が過ぎていきます。時間は誰にでも平等で不変のものですがその時間の使い方は...
習慣デザイン中国語20日目の人からメッセージが届きました。習慣デザイン中国語は90日間あります。中国語を勉強している人は役に立つ話題なのでこちらで返信していきます。中国語の勉強も鳥の目と虫の目の視点のバランスが重要です。こんばんわ。いつもメ...
五月天のファンが「習慣デザイン中国語」の受講を開始しました。最近台湾ドラマを見たり五月天の歌を良く聴くため、もっと中国語を勉強したいと思いこちらの講座に登録させて頂きました。台湾ドラマや五月天の歌は継続してください。これがやる気の源となりま...
習慣デザイン中国語73日目の人からメッセージが届きました。返信とともに紹介します。メールアドレスでこれまでのメッセージの履歴を確認しアドバイスしています。簡単なプロフィール40代女性2019年1月始めに500単語無料メルマガ開始メルマガ登録...
今日は習慣デザイン中国語で「速読」を自然に身につけている女性を紹介します。プロフィール「女性」「昼は会社」「台北に行ったことがある」「夜毎日勉強するのが習慣になってきた」習慣デザイン中国語の受講者でメールをやりとりしているのでこんなことがわ...
台湾留学中の男性から習慣デザイン中国語の感想メールが届きました。90日間あるカリキュラムの中で現在27日目です。返信とともに紹介します。こんにちは!台湾の語学学校に通って2カ月経ちました、この講座も27日目ですが何故だか学校の予習になったり...
習慣デザイン中国語では受講前にコメントを書いてもらいます。長くても短くてもOKです。中国語の勉強を6カ月前にゼロからスタートした人を紹介します。今年の4月から生まれて初めて中国語を勉強し始めました。中国語を勉強するようになったきっかけも気に...
最初にこれをやってみてください。時間が無い人はイメージしてみてください。中国語テキスト1冊を3時間で読むABテストA:最初から最後まで3時間で読んで合計1回B:最初から最後まで10分で読んで合計18回人生の中で1回でいいのでこんなABテスト...
習慣デザイン中国語で勉強しながら中国を2週間旅している人からのメールを紹介します。>若い女性など本当に語気助詞をうまく表現していると思います。すねたり、甘えたり、怒ったり、喜んだり、みんな「Ya」のような音で、うまく伝えています。思うに語気...
習慣デザイン中国語を受講しながら2週間中国を旅した人からメールがきました。>中国に一人でいると、もう使って覚えるしかありません。2週間でしたが中国人に話しかけるもの怖くなくなりましたし話しかけられてもドキマギせずに済むようになりました。旅は...
仕事と子育てと家事と中国語の勉強の両立をこなす女性からの感想が届きました。現在「習慣デザイン中国語」で勉強中です。3カ月の日程の中で1カ月が終えたところです。返信とともに紹介します。>今まで中国語のテキストを、収集するばかりで一冊全ページを...