日本語と中国語のAI翻訳のニュース
日刊工業新聞の関連サイトで日本語と中国語のAI翻訳が進んでいるという記事を見つけました。
Google翻訳や百度翻訳もあるけどさらに進化した翻訳です。
今まで日本は英語の文献を解読しそれを日本向けに情報を編集することが多かったです。これからはこの英語に加え中国語の文献が加わりそうです。
中国語の文献が強い分野もたくさんあるはずです。
- 歴史が長い
- 人口が多い
この二つの点でも中国はすでに日本の数倍です。研究者も多いはず。
本屋に英語翻訳本ではなく中国語翻訳本がたくさん並ぶ日も近そうです。
「金持ち父さん貧乏父さん」のような「華僑」の話がベストセラーになりそうですね。
研究者にとってもうれしいこと。
しかし日本の文献も同時に中国語翻訳されます。
これからは情報の「編集」がポイントになりそうです。編集しだいで見え方が変わってきます。このブログも中国語をわかりやすいように編集したものです。なのでどんな読者が読んでいるのか、どんな読者に発信しているのかいつも気にしながら書いています。