日中漫画大賞という記事を見つけました。審査員は漫画家の三田紀房さん。わたしの大好きな漫画家です。ドラゴン桜エンゼルバンクインベスターZこの漫画全部読んでいます。その三田紀房さんが審査員をする日中漫画大賞。中国側はなんとweiboが主催します...
ニュースで中国語の勉強!最新の新鮮な情報で記憶力アップ記事一覧
ドラクエ11が発売から10日間で販売本数を300本を超えたそうです。わたしの友達も予約して購入して発売当日からゲームをやっていました。ニュースを読んでいるとドラゴンクエスト11の中国語繁体字版を今冬に発売する予定とのこと。これまでも中国語繁...
映画「君の名は。」の主題歌、RADWIMPSが歌う前前前世の中国語版を以前紹介しました。今回はDVDを紹介。なぜここで紹介するのかというと君の名はの字幕には中国語があるからです。もちろん英語もあります。DVDのパッケージを見て確認してみてく...
台湾で人気が高い秦基博さん。映画ドラえもんの主題歌を歌ったことでも人気が加速しました。「ひまわりの約束」から秦基博を知った台湾人も多いことでしょう。台湾ではドラえもんで育った人も多く、ドラえもんグッズもたくさんあります。台湾のセブンイレブン...
もしも東京都に住んでいたらこんなサービスがあります。中国語力にさらに磨きかかりそうです。東京都主催外国人おもてなし語学ボランティア「2020年に向けたおもてなし」というキャッチフレーズもついているのでインバウンドだkでなく東京オリンピックで...
お台場の新ガンダムが中国語メッセージを発信!というニュースが中国で流れて中国のガンダムファンが大興奮したそうです。このニュースから思ったことはこんなことです。中国にもガンダムファンがたくさんいる。ガンダムつながりで中国語で交流できる。アニメ...
俳優の小栗旬主演の人気映画「銀魂」の実写版が中国で上映されます。なんと史上最大規模の8000館以上とのこと。さすが人口の多さが違います。漫画やアートなど文化は軽々と国境を越えていきます。中国語字幕も楽しみですね。中国で上映される映画を見てい...
ピコ太郎で有名になった古坂大魔王さんのアナザースカイは台湾でした。テレビの中から台湾の風景が流れてきました。これまでの録画映像では中国語ができなくても台湾人がピコ太郎に合わせてくれていました。apple、penなど英単語も簡単なので歌いやす...
台湾で活動する日本人のニュースが最近続きました。例えばこんな人たち。2017年12月に台湾でライブをやる「ゆず」。2016年にはすでに西門町で路上ライブをやりたくさんの台湾人に囲まれ成功しています。「中国語を勉強しているぜ」というのが伝わっ...
アジアで活躍する日本人に注目しています。日本でテレビニュースに流れなくてもアジアの大舞台で活躍している日本人だっているんです。今回紹介するのは宮脇詩音さん。2017年アジアパワーブロガー祭りでキロロの未来へを中国語で熱唱しています。かっこい...
語学といえば「苦手」という返答がすぐに返ってきます。しかしここ数年で人の動きが激しくなっています。中国が経済成長し外国へ旅行をするようになり、インターネットも発達しどこの国の商品でも購入可能な時代です。国境はいまだにありますが数年前に比べる...
新型のiPhone8の発売のニュースがテレビで流れていました。どんどん便利になっていきますね。中国語もこのiPhoneで便利になっていくでしょう。特に簡単な翻訳は機械がやってくれるはずです。言語の垣根もどんどん低くなっていくことでしょう。で...
磯野貴理子さんが中国語検定2級に合格したという記事をみました。芸能人なので年齢もバッチリ書いてあります。2年前に中国語の勉強を始めたと書いてあったので50代からのスタートです。そこで50代からの中国語勉強のメリットを磯野貴理子さんバージョン...
スガシカオさんが2017年12月に台湾でライブを行う記事を読みました。シンガポールでライブをして、そして台湾でライブをするそうです。日本のアーティストがじわりじわりとアジアに進出しています。いいことですね。進出するなら早めがいいと思います。...
上野動物園のパンダ赤ちゃん名前シャンシャンに決まりましたね。さきほど最新情報を見ました。中国語を勉強している人は漢字と中国語発音も覚えましょう。香香(xiang xiang)香は第一声です。日本語のカタカナ発音の「シャンシャン」と中国語の第...
上野動物園のパンダの名前が決まりましたね。シャンシャンです。テレビニュースではバッチリ日本語発音の「シャンシャン」です。中国語を勉強している人はちゃんとした発音もできるようにしておきましょう。スマホでシャンシャンの中国語発音を聞く方法を紹介...
福原愛さんが台湾の高雄の病院で女の子を出産したというニュースが入ってきました。日本の病院ではなく台湾の病院だったんですね。旦那さんは台湾人で高雄で出産となると中国語が母国語になる可能性が高いですね。愛ちゃんは中国語ペラペラなので困らないと思...
最近何かと話題のディーンフジオカさん。数カ国語を操るというのが枕詞になっていますね。聞いたことがあるのはこの言葉。日本語英語中国語広東語この前見た初主演映画は広東語と中国語ミックスでした。中国語を通過点としていろんな分野で活躍しています。こ...
200記事突破ブログが200記事突破しました。これからも中国語の勉強方法について書いていきます。メインサイトとは別に始めたこのブログ。メインサイトより軽めの記事をどんどん書こうと思って始めました。中国語の勉強に伝えたいことは山ほどあり湯水の...
チャイナフェスティバルが代々木公園で開催されます。日程は2017年10月21日(土)と22日(日)です。もしも東京に住んでいたら中国語の勉強の息抜きに出掛けてみてはいかがですか?息抜きも中国語に関することなので勉強になりますよ。中華料理店が...
福田萌さんが日台交流の一日保育親善大使に任命されイベントで挨拶したとのこと。福田萌さんはオリラジ中田さんの奥さんですね。どんな子育てなのか英才教育なのか気になります。日台交流イベントの中の一日保育親善大使。日本も台湾も少子化なんですよね。わ...
ハロウィンの中国語の簡体字と繁体字がまずあるのかここから気になる人もいますよね。あります!万圣节(簡体字)萬聖節(繁体字)次に気になるのが、そもそも中華圏でもハロウィンを祝うのか気になる人もいるでしょう。答えは日本と同じくらい祝います。日本...
平野美宇さんのニュース動画を見つけました。中国のニュースなので中国語です。平野美宇さんは日本語で応えているので中国語初心者も話の流れはわかるはず。卓球関連単語がたくさん出てきます。「将来は東京オリンピックで金メダルをとることです」と言ってい...
中国語を勉強している漢字マニアにおすすめのカフェを紹介します。北京にあるその名も「繁體字咖啡館」です。中国語大陸も簡体字を使う前は繁体字です。日本の旧字体も画数が多いですね。漢字文化圏の人は懐かしく思うのかもしれません。お客さんも多く人気だ...
ドラえもんの翻訳こんにゃくのような機種が発売になりました。ポケトークは日本語を言うと外国語に音声が変換され、外国語を言うと日本語に音声が変換されます。ソースネクストという企業が発売しました。その翻訳対応言語はなんと50言語以上です。50言語...
最近便利な翻訳機が続々と登場しています。今回紹介するのはWT2のイヤホン式翻訳機です。先日モバイルタイプの翻訳機をこちらのブログで紹介したばかりですね。世界はどんどん便利に進化しています。一対の翻訳機を耳につけるだけで意思の疎通ができます。...
Google Pixel Budsという翻訳の機械が発売になりました。翻訳というよりも同時通訳といった方がいいかもしれません。最近この二つ翻訳機械をこのブログでも紹介しました。機械が言葉の壁をなくす速度が急速に速くなってきているような気がし...
卓球ワールドカップ2017がカナダで開催されています。中国語を勉強している人は石川佳純や平野美宇と同時に見たい中国選手をチェックしましょう。ズバリこの二人が要チェックです。劉詩雯(中国)朱雨玲(中国)そしてこの二人に関連することを勉強します...
2017年のハロウィンはいかがお過ごしですか?中国語を勉強している人はイベントも勉強の題材にしましょう。旬な行事は話題も豊富になります。単語の勉強だけでなくコミュニケーションにも役立ちます。USJの2017年ハロウィンの中国語動画を見つけま...
和楽器バンドを知っていますか?わたしは台湾人の友達からその存在を以前聞きました。それから楽曲を聞くようになりました。最近和楽器バンドがジェイチョウの東風破をカバーしたニュースを読みました。そのカバーは日本語で歌詞は一青窈さんに依頼したそうで...
トランプ大統領のニュースが毎日テレビや新聞で賑わっています。ふとトランプ大統領の中国語表記が気になり調べてみました。答えは特朗普調べた手順はこうです。中国の検索サイト百度を開く百度新聞(ニュース)の国際のカテゴリを見る話題のニュースにトラン...
台湾のアジア国際映画祭2017で日本人の二宮芽生さんが新人女優賞を受賞したニュースをみました。映画タイトルは「千年の糸姫(1000Year Princess)」です。共演は黄明志。わたしは以前からこの黄明志に注目していました。黄明志の英語名...
中国語の双十一の意味を知っていますか?中国ではすっかり有名になった11月11日のイベント。こんな表記もよく見かけます。どれも同じ日のことです。光棍節双十一双11これが独身の日になり買物の日になりました。理由と変遷をチェックしていきましょう。...
マクドナルドの中国語表記を知っていますか?中国語を勉強している人は日常の単語も覚えていくといいですよ。中華圏に行ったらこんな看板だらけです。マクドナルドの中国語表記はもちろん「カタカナ」ではありません。アルファベットの表示もありますが漢字だ...
北京を訪れたトランプ大統領。タブレットを持って来て習主席に孫のアラベラちゃんが歌う中国語の歌の動画を見せて友好ムードをつくったそうです。アラベラちゃんの中国語がどんなものなのか気になり検索してみました。こちらが見つけた動画です。ここからわか...
11月11日は「光棍節」「双十一」「双11」「独身の日」「いい買い物の日」です。どれも11月11日を表す単語です。中国語を勉強したばかりの頃「ポッキーの日」と中国人に言いたくてすぐに中国語が出てこなかった思い出があります。今ではテレビのニュ...
女子十二楽坊が帰ってきます。2003年に人気が出てCD200万枚を売上ました。これをついこの前のことだと感じる人は30代以上の人かもしれませんね。女子十二楽坊を知らない10代の人も中国語を勉強していると思います。2017年11月の東京でのコ...
2017年の双11セールのアリババの独身の日の取引額は過去最高になりました。気になる取引額は日本円で約2.9兆円です。桁が大き過ぎてよくわからなくなりますが日本のいろんな数字と比較するとわかりやすいです。例えば企業の年間取引額を調べると大企...
2018年映画「空海」の予告編動画が公開されました。この予告編を見るだけですでに楽しみが膨らみますね。日本と中国のスターが共演しています。中国語を勉強している人にはぜひ染谷将太さんや阿部寛さんの中国語に注目してもらいたいですね。やはり俳優さ...
子供に中国語を学ばせる世界の4人の大富豪を紹介します。本人たちが中国語を勉強するのではなく子供や孫に未来を託しているようです。時代を先取り行動ともいえます。アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス子供に中国語を学ばせています。フェイスブックのCEOマ...
広瀬すずさんが北京で行われた映画の舞台挨拶で中国語で話したニュースを読みました。芸能人が中国語を学び話すレベルに行くまでのパターンとして映画があります。映画では言葉と国境の垣根が低くなってきています。なので映画をきっかけに中国語を勉強する芸...
現在活躍中の台湾のプロゴルファーのテレサルーさん。中国語の漢字は盧曉晴です。世界で活躍するプロゴルファーなのでTeresa Luの名前で表示されます。そのテレサルーを紹介する中国語動画を見つけました。自分との戦いが描かれています。戦うのは自...
妄キャリ(妄想キャリブレーション)の海外ツアーの記事を読みました。ロンドン・上海・香港・台湾そしてシンガポールで公演を行ったそうです。ロンドン以外は中華圏ですね。中国語が活かせる地域がほとんどです。本人たちも、そしてスタッフも中国語を話せる...
中国語を勉強している人が数年後より今行動した方がいい理由を考えてみました。最大の理由はアジアが急速に発展している!これです。発展している潮流に乗ると相乗効果で中国語が上達します。語学力だけでなく仕事や自分自身も経済力もつくでしょう。この理由...
中国語を使う仕事をするときのライバルは誰なのか考えたことがありますか?今中国語を勉強していて転職を考える人はイメージしてみてください。すぐに思いつくのは同じく中国語を勉強している日本人ですよね。しかし実際に現場に行くとこのパターンはあまり多...
翻訳機ili(イリー)を知っていますか?草彅剛さんをイメージキャラクターに起用して話題になっています。草彅剛さんといえば韓国語のイメージ。翻訳機にはピッタリの人ですね。イリーは中国語もOKです。これで日本人に人気の台湾旅行が変わるかもしれま...
福岡で一番かわいい女の子という肩書きを持つ「今田美桜」さん。映画デメキンにも、月9にも出演しています。人気急上昇中ですね。インタビューの趣味の部分には「中国語レッスン中」とあります。しかも乗馬と並んで。中国語を勉強しているんですね。最近国語...
福原愛さんのツイッターが話題になっています。可愛い内容が多いようです。それとは別に以前から中国版ツイッターの微博(weibo)でも投稿をしていました。こちらは大人な内容です。中国語を今勉強している人もこれから新しい世界に飛び込むときにキャラ...
中国語を流暢に話す日本の有名人が増えています。内山理名さんもその1人です。マカオ国際映画祭で中国語でスピーチした模様です。ここで注目したいのは出品映画は日本映画の「singlemom 優しい家族。」です。中華圏の映画ではありません。このマカ...
パンダのシャンシャンが話題です。香香はテレビやインターネットのニュースでも話題です。ちなみに日本のテレビのニュースは日本語読みなので中国語のピンインと四声は気にしていませんね。中国語発音はどう発音すればいいのか?どんな点に注意すればいいのか...
中国外務省報道官がシャンシャンの発音を勘違いしたというニュースを見ました。日本語のシャンシャンは中国語発音ではないとブログ記事にも書いていたのでやはりこういうことが起きたかという感じでした。多くのニュース記事では「聞き違い」と書いてあります...
子供中国語という言葉をよく聞くようになりました。子供教室中国語教室もあるようです。そんな中注目しているのは福原愛さんのバイリンガル教育。バイリンガルの言葉はもちろん日本語と中国語。これから子供中国語のお手本になりそうですね。福原愛監修の本や...
2017年の中国の今年の漢字は享(シェア)です。「共有」がキーワードということですね。さらに詳しく見ていくと二つの部門に分かれています。国内漢字部門:享国外漢字部門:智智は人工知能のAIを代表する一文字。中国の今年の視点がわかりますね。享(...
2017年の台湾の今年の漢字は茫です。茫台湾のサイトを見て知りました。台湾に興味がある人や繁体字を勉強している人はチェックしてみてください。抽象的な意味だけどこの意味の中に2017年の意味合いが込められています。日本語と中国語の意味を勉強で...
2017年のシンガポールの今年の漢字は恐です。恐こんなことを思った人はいませんか?シンガポールでも今年の漢字があるの?シンガポールはそもそも漢字を使っているの?シンガポールは簡体字?繁体字?このサイトで中国語を勉強している人はこんな視点を持...
2017年のマレーシアの今年の漢字は路です。路マレーシアでも今年の漢字があるのか?と思う人もいるかもしれませんが、マレーシアには多くの華人がいてその人たちが選定しています。この漢字には「一帯一路」の意味が込められています。詳しくはこちらシン...
2017年のアジア漢字文化圏の今年の漢字をまとめました。今年の漢字は日本だけのものではありません。漢字文化圏のアジアには今年の漢字があります。一文字の意味を考えるのはとても興味深いです。その一文字に意味が凝縮されています。日本は日本語の説明...
中島美嘉さんの上海ライブが終了しました。アジアに目を向けている日本の芸能人が増えています。ドラマや映画にも使用されているので中島美嘉さんを知っている中国人は多いと思います。ライブの模様のブログはこちら中国語を混じえて挨拶をした他、オリジナル...
博多駅に多言語DJ警察官が登場しています。日本語と英語と中国語を使って横断歩道のマナーアップの交通安全運動をしたそうです。それだけ外国人観光客が多くて注意をした方がいいピンポイントの場所なんだと思います。記事を読んでこんな中国語の勉強の需要...
大学センター試験の中国語レベルが気になる人はいませんか?このブログやメルマガにはセンター試験を受験する人は少なく会話を早く上達させたい人ばかりだと思います。わたしも会話が重要だと思います。中国語が話せたらとっても楽しいからです。会話中心に勉...
岡田紗佳さんを知っていますか?女性ファッション誌ノンノ(non-no)のモデルとして有名です。別の顔を持っていてなんとプロ雀士。そして上海で生活したこともあるハーフです。中国語が上手な人はたくさんいます。麻雀が上手な人もたくさんいます。モデ...
70歳男性でライターの仕事をしている人の記事を読みました。きれいごとでない今の中国の実情が描かれています。特に香港、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマーの国境付近の中国の都市のことについて。北京や上海と比べると田舎ですがそれでも100万都市で...
上野動物園のシャンシャンが先着順で一般公開されました。なんと1200人が長蛇の列をつくったとのこと。パンダの人気が高いことがわかります。日本では発音に気を付けなくても大丈夫ですが、日本以外の中華圏でシャンシャンを発音する場合は気を付けましょ...
名探偵コナンの声優の工藤新一さんが第6回台北国際コミック・アニメフェスティバル(台北国際動漫節)に登場。中国語でいつものあのセリフを披露したそうです。「真実はいつもひとつ!」中国語の勉強が辛くて大変で続かないという人は名探偵コナンをきっかけ...
伊藤忠が中国語人材1000人以上育成完了したというニュースを読みました。2015年から中国語の学習を強化しているそうです。先を見据えているところはすでにやっているんですよね。メルマガを読んでいる人の中にも伊藤忠の人がいるかもしれませんね。こ...
嵐も中国語の勉強を開始したようです。講師はテレビで中国語の王陽さん。まずは基本を教えたそうです。どんな内容かはザテレビジョンの月刊嵐に出てくるようですね。楽しみです。日本のトップアイドルが中国語を話し出したら一気に中国語ブームが来そうです。
母の日の中国語は母親節。中国語記事を読んで勉強してみましょう。旬なネタは心を動かします。心が動くと頭も動き出します。興味があると心に残ります。心に残ると記憶に定着します。母の日の中国語記事も旬なネタとしておすすめです。日本と同じ感覚や違う感...
月9女優の今田美桜さんは中国語検定2級に合格しています。月9ドラマ以外にも活躍中です。女優業で忙しいと思いきやなんと中国語検定2級に合格しているとのこと。中検2級はしっかり勉強しないと合格しません。すごいですね。将来はアジアで活躍しそうです...
サッカー元日本代表のゴールキーパー川島永嗣さんは7カ国語話せるそうです。その経験を活かして今はスポーツと語学を融合させたプロジェクトを進行中です。例えば英語が学べるサッカースクール中国語が学べる卓球スクール体を動かしながら実際に必要なことを...
倉木麻衣さんの上海ライブの記事を読みました。アジアに視野を広げ活躍しています。さすが視点が柔軟な人は違いますね。アジアで最も影響のある「アジア風雲歌手賞」という賞にも選ばれたそうです。中国語を勉強していると日本ではあまりニュースで流れないけ...
料理が好きな人はFoodion(フージョン)簡体字サイトがおすすめです。一流料理人を紹介しています。料理をつくるのが好き食べ歩きが好き飲食関係の仕事をしているこんな人は興味深く中国語を読んでいけるはずです。中国語を始めたばかりの初心者も料理...
日刊工業新聞の関連サイトで日本語と中国語のAI翻訳が進んでいるという記事を見つけました。Google翻訳や百度翻訳もあるけどさらに進化した翻訳です。今まで日本は英語の文献を解読しそれを日本向けに情報を編集することが多かったです。これからはこ...
中国の通販企業最大手の阿里巴巴(アリババ)のジャックマー会長が早稲田大学で講演した記事を読みました。その中に出てきた起業に必要なIQEQの話が中国語上達のコツと似ています。IQとEQに加えLQというポイントも話しています。簡単に説明するとI...
Airbnbがファミリーマートと業務提携するというニュース記事を読みました。ファミリーマートがフロントのように機能する日も近そうですね。ということはスタッフも外国語ができた方がいいに決まっています。何事もスムーズにいきますよね。まずは基本的...
日経MJ(流通新聞)の上半期ヒット商品番付小結に「おしゃべりAI」が登場。ソースネクストのポケトークや草彅剛出演CMのイリー翻訳機が通訳をしてくれます。テレビ東京のワールドビジネスサテライトでは日本の美容室に来た訪日外国人に美容師さんがポケ...
頭のいい中国人留学生はアルバイトより知識とスキルを取得します。日本の有名国立大学に留学している天津から来た留学生が言っていました。日本では難関の偏差値の高い旧帝国大学です。中国でも大学ではアルバイトはほとんどしていません。アルバイトより今は...
アナザースカイに出ていた乃木坂46白石麻衣さんをテレビで見ていました。毎週録画して見ています。今回の出演者ゲストは乃木坂46で最近写真集を出した白石麻衣さん。アナザースカイに選ばれたのはアメリカカリフォルニアのサンディエゴです。その中でこれ...
コミケ2018が東京ビッグサイトで開幕しました。開催日程は2018年8月10日から12日までの3日間。昨年は3日間で50万人の以上の来場者数があったようです。今年も同規模かそれ以上になりそうですね。このコミケに参加する人の中にはもちろん外国...
訪日外国人が2018年8月に最速で年間2000万人突破したというニュースをみました。この地域から日本に来ています。中国韓国台湾香港この4地域で70%以上です。言語を見ると中国語韓国語広東語学ぶべきは中国語、その次に韓国語ですね。外国語を使っ...
雑誌Pen最新号(2018年9月1日号)は中国特集です。すでに本屋に並んでいます。中国語を勉強している人にはおすすめの内容です。深センの変貌が写真付きで詳しく書いてあります。深センは未来都市を街全体が実践中。最新の中国を知るいい機会ですよ。...
指原莉乃さんが上海のディズニーランドへ行ったという情報をツイッターで見ました。そこにはディズニーランドの中国語簡体字表記のハッシュタグもついています。#上海迪士尼乐园中国のファンに向けてのものかもしれませんね。谢谢💖#上海迪士尼乐园#Sh...
ほぼ日手帳2019に中国語版登場するというニュースを読みました。ネット限定販売でWeChat(微信)や天猫で発売されます。ここで中国語を勉強している人は使い方を微信で中国語と日本語のミックスで教えてあげるといいです。チャンスです。ほぼ日手帳...
テレビ東京で特集の東京都英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)。予約が殺到しているそうです。東京にいながら英語漬けの時間を過ごせるとのこと。こちらが東京の青海にある英語村の場所です。動画なのでわかりやすいですね。
月旅行へ行くことで話題になっているZOZOTOWN社長の前澤友作さん。英語も猛勉強中とのことですが中国語も視野に入れている模様です。ツイッターにビジネス展開しそうな気配を感じます。前澤専属「weibo及びWeChatのSNS運用アシスタント...
三浦春馬さん主演のアジアドラマが放送されます。タイトルは「tourist ツーリスト」です。3話で構成されています。舞台と出演する女優さんががそれぞれ違うんです。第1話:水川あさみ(バンコク)第2話:池田エライザ(台北)第3話:尾野真千子(...
2018国慶節の中国国内人気観光スポットランキングの記事を読みました。万里の長城の動画には人、人、人の画像が写っていました。インバウンドで日本に来る中国人観光客も多いですが、中国国内もこの国慶節の時期に旅行する人が多いんです。人山人海という...
テレビ東京で放送されたパラビツーリスト2話のドラマ見ましたか?台北が舞台でした。中国語は少ししか出てこなかったけど台湾の風景がきれいでしたね。BGMに流れる主題歌もよかったです。見逃した人はドラマ裏側の無料動画があります。三浦春馬さんがかっ...
ジャニーズのキンプリ(King&Prince)岩橋玄樹さんも中国語を勉強しているようです。GQ JAPANのインターネットの記事によると英語も勉強していて「通訳になりたい」と書いてあります。ここで言う通訳は幅広い通訳なんだと思います。言葉と...
福原愛さんが現役から引退します。その報告の言語の使い分けが素晴らしいんです。気遣いの人というのがわかります。どの地域にもお世話になって「今後もよろしくお願いします」というのが伝わってきます。SNSでの引退報告中国向け:Weibo(中国語簡体...
山下智久の中国映画サイバーミッションが2019年1月にいよいよ公開されます。日本語の予告編動画も始まりました。中国ではすでに公開されています。山Pが悪役を演じる映画です。中国語や英語にも注目しましょう。日本語の予告編動画はこちらです。各言語...
ジェイチョウがハロウィンの渋谷に出現との噂が飛び交いました。周杰倫のインスタを見ると確かにアップされています。「What a crazy night!」とコメントしてありますね。 View this post on Insta...
アメリカ中間選挙の投票しましたシールに英語だけでなく中国語があります。時代は変化していますね。中国語を勉強している人はこれからアメリカで活用の機会が出てくるかもしれませんよ。画像は日経アメリカのツイッターを参考にどうぞ。【アメリカ中間選挙ラ...
2018独身の日にアリババ創業者ジャックマーが語る中国語で勉強しましょう。双11のセールを考えたのもこの馬雲(ジャックマー)さんです。この動画はドラマ仕立てになっていておもしろいですよ。それぞれの専門家に馬雲さんが挑戦します。梱包の専門家撮...
2018年の独身の日のアリババのネット売上は過去最高の3.4兆円になったというニュースを見ました。この数字がどのくらいすごいか桁が多すぎてわからないですよね。具体的にいうと楽天の年間取引総額とほぼ同額です。楽天が1年でやる仕事をアリババが1...
2025年の大阪万博開催が決定しましたね。2020年の東京オリンピックに続き中国語の勉強のやる気が継続する人も多いと思います。これで中国語が活かせる場がさらに拡大しますよ。中華圏からもたくさんの人が2015年の大阪万博に来るはずです。中国語...
乃木坂46が上海で単独ライブを開催しました。メンバーがそれぞれ中国語で自己紹介したそうです。大舞台に立つ人はプレッシャーが違います。このプレッシャーに比べると中国語の勉強なんてすぐにクリアするんでしょうね。9割以上は中国のファンだったそうで...
東京の山手線の新駅の名前が決まりました。高輪ゲートウェイこれを巡り中国語表記に注目が集まっているようです。まだ正式に決まっていませんが「どれがいいかな」「どういう中国語になるかな」というアイデアは見ていて中国語の勉強になります。高輪網関高輪...
ジャニーズ中間淳太くんの中国語がヒルナンデスのテレビ番組で流暢だと話題になっています。こちらのブログでも以前から中国語に注目していました。中間くんがきっかけで中国語の勉強を始めたファンの女性は、こちらのブログやオリジナル教材で学んでいます。...
綾野剛さんが中国映画で主演するそうです。映画のタイトルは「破陣子(はじんし)」。破陣子は日本でいう時代劇です。中国語のセリフも楽しみですね。ちなみに日本公開はまだ決まっていません。未定です。綾野剛さんは中国のSNSの微博でも中国語で書き込み...
中国語の視点で最近のニュースを見ていると映画業界はアジアへ積極的に関係を持っています。俳優さんが海外の映画へ出演したり、国境を飛び越えた合作が増えたりしています。そしてここで注目しているのが俳優さんがいつの間にか中国語をマスターしているとい...
情熱大陸で阿部展子さんを特集。パンダ研究の最先端の中国四川省で働くパンダ飼育員です。上野動物園の「香香」の両親「リーリー」と「シンシン」の飼育も担当しています。阿部展子さんの中国語習得思考をチェックしてみると「パンダ」に対する気持ちの方が先...
CMでよく見る女優の吉田羊さんがイギリス留学するという記事を読みました。英語と演技を勉強するとのこと。何歳になっても学ぶことの大事さ、学ぶことの可能性を感じることができます。成長する姿は美しい。この留学は英語を使って撮影した映画がきっかけだ...
2018年に中国のSNS微博で活躍した日本人が「WEIBO Account Festival in Japan 2018」で選ばれました。あの有名人も芸能人もweiboをやっていたんですね。2018年に活躍していますが数年前から微博に注目し...
深夜食堂中国語版映画が2019年8月末に中国全土で公開されます。梁家輝(監督兼主演)のほか、劉涛、魏晨、金燕玲、鄧超、彭于晏、蔣雯麗が出演。物語の骨格は日本の深夜食堂を基に制作されていますが料理も中華で家庭的な温かみのあるレシピになっていま...
声優の花澤香菜が中国で国内外のスターが集結する世界最大のショッピングショー独身の日の「双十一晚会2019」に出演。アリババ独身の日の前夜祭の中国上海のライブに登場しています。最初の挨拶は中国語ですね。ライブもアリババの売上も盛り上がっていま...