中国語のメルカリ読書術
中国語勉強編のメルカリ読書術を紹介します。メルカリの名前はテレビCMもやっているのでほとんどの人が聞いたことがあると思います。
しかしやっている人はその中の一部ですよね。
わたしも数年前からメルカリの存在を知っていましたが、実際に登録して活用し始めたのは最近です。
今回はこのメルカリ活用法の中でも中国語の勉強に焦点を合わせた方法を紹介します。
簡単に言うとこの3ステップです。
- 読みたい本を買う
- 本を読む
- 読んだ本を売る
読みたい本をメルカリで探します。例えば中国語と入力すると中国語のテキストや問題集が出てきます。古本なのでもちろん安いです。古本と言っても新品同様のものもあります。
これを購入して勉強します。
そして読み終わったらメルカリで売ります。
メルカリ読書術の具体的ないい流れ3ステップ
読みたい本を買う
本を読む
読んだ本を売る
いい流れですよね。脳に知識が蓄積され物質は離れていく。まさに断捨離の境地です。
すでに中国語の関連本を持っている人は1.や2.は飛ばして3.の売るところから始めていいと思います。
食べ物と身体との関係のように循環がいいと新陳代謝がよくなります。ずっとわくわくできますよ。
中国語のメルカリ読書術の具体例
- 中国語テキスト
- 旅行ガイドブック
- 小説
中国語を勉強している人はこんなものを検索するといいと思います。
中国語テキスト
中国語のテキストや問題集が出てきます。HSKや中国語検定の問題集も出てきますよ。初級段階のテキストは1冊あれば十分です。なのでわたしは「快速マスター中国語」だけは手元に置いて持っています。
例えば中国語検定やHSKの関連本を購入し合格したらそれを売って次のレベルの関連本を買うといい循環がうまれます。中国語もレベルアップしていきます。
メルカリの検索画面
旅行ガイドブック
中国語を勉強している人は旅行に行く機会も多いと思います。ガイドブックもメルカリは充実しています。ちなみに「台湾」と検索に入れ「本」のカテゴリーを見るとたくさん出てきます。本を選ぶときはすでに台湾旅行をイメージしています。これぞ右脳活性化ですね。
小説
海外を舞台にした小説もメルカリで探すことができます。台湾を描いて話題になった東山彰良さんの直木賞受賞作「流」もあります。300円で売っている人もいますね。
まだメルカリに登録していない人へ
もしもまだメルカリに登録していなかったらこちらの招待コードを入力したら「ポイント」がもらえます。
ちなみに招待したわたしもポイントをゲットできます。
「あなた」も「わたし」も「メルカリ」も損しない得する仕組みですね。
この招待コードの入力はパソコン操作には対応していないようです。スマホアプリで入力してみてください。アプリはiPhoneの「App Store」もAndroidの「Google Play」もあります。
- スマホで操作
- メルカリの無料アプリをダウンロード
- 招待コードを入力
スマホの無料アプリの案内はホームページの下の方に表示されます。
まだメルカリに登録していない人はこちらからどうぞ!
わたしの招待コード
VCRHDH
↑コピペして使ってください。
↑ここに招待コードをコピペします。
↑こんな感じで招待された人もした人もポイントが入ってきます。
ちなみに招待コードを検索してもわたしは出てきません。
何を出品しているのかもわかりませんよ(笑)
メルカリは配送するときも出品者と購入者の匿名配送にも力を入れています。コンビニで発送したり受け取ったりするシステムもあります。
着なくなったユニクロの服を出品したらすぐに売れましたよ。
メルカリ読書術(中国語勉強編)は千利休の守破離のようだ
中国語の勉強も脳内に知識や思い出は蓄積し、物質は流していくと血液のようにいい循環が生まれます。
ホップ:中国語の興味が湧く
ステップ:中国語を脳に蓄積
ジャンプ:勉強した中国語を手放して次のステップへ
千利休が言った守破離に通じるものがあります。
守:中国語関連のテキストや旅行本や小説を読む
破:本の内容を自分なりに工夫して脳に蓄積
離:新しい次のステップへ
中国語を勉強している人は「メルカリ読書術」を試しにやってみてください。スマホがあれば簡単です。
注:メルカリは楽しいです。しかし中国語の勉強時間がなくならないように気を付けてくだいね。