マレーシアのイポーで中国語メルマガを活用している日本人
マレーシアのイポーに住んでいる人から中国語単語メルマガ進捗状況のメールをいただきました。
毎日ノートに書いて勉強したそうです。
他の人にも役に立つと思い内容をわたしの返信とともに紹介します。

中国語重要単語500語の配信、ありがとうございました。
10/28から始め昨日最後の配信を受けました。
中国語の勉強を始めたのは10月初めからなのでほぼ4カ月が経っています。
初めの一ヶ月は毎日ピンイン表の発音練習だけに集中しましたが、その間にこちらのメルマガを知り登録させていただきました。
毎日配信される単語と数々の勉強法を参考にして、何とか勉強を継続しています。
詳しい勉強状況のメッセージありがとうございます。メルマガが役に立っているみたいでよかったです。
継続したのは素晴らしいです!
そのままなんとなく時間が過ぎる人も多いです。

500単語の勉強法はノートに英文、中文、ピンインを列記し、毎日50単語ずつをテストします。
英文を見て中文とピンインを正確に書くというテストです。
とてもいい勉強方法です。

一度で覚えようとするより気楽に何度でもテストし、単語との接触回数を増やすことが大事なような気がします。
接触回数を増やすことは忘れにくくていいです。忘却曲線の図をGoogle検索して見るとわかると思います。忘れないうちに思い出す勉強方法です。

今は単語と文法と発音の練習を約1時間ずつ日課にしています。
ちなみに1600単語は見開き約100語を勉強してもらって10単語のテスト形式です。少し似ているステップだと思います。

おすすめの勉強法で特に参考になったのは、9個の項目をパーテーションに整理したのもです。
とても腑に落ち、素晴らしい分析力だなぁと驚きました。
わたしの経験で書きました。ありがとうございます。

私は現在マレーシアのイポーに住んでおり、周りは中華系がほとんどです。
今は英語でのコミュニケーションしかできませんが、徐々に中国語での会話を試みています。
イポーにも行ってみたいです。
中華系の人にどんどん話し掛けてみてください。
簡単なステップを紹介します。
インプットの勉強はいい感じなのでアウトプットに力を入れてみてください。特に「話す」です。アウトプットするとインプットが強化されます。さらに忘れにくくなりますよ。

来月一時帰国をするのでお薦めの文法書を購入し、NOTEも活用させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
500単語メルマガは再配信受け付けています。無料です。
参考記事:メルマガ再配信の方法
中国語の勉強応援しています!