1週間中国語短期留学は効果があるのか
中国語会話を上達させたい人からこんな質問がありました。

文法は一通り学んだのですが、やはり、なかなか会話ができません。会話力をアップさせたいのですが、1週間程度の短期留学をして、どの程度の効果がありますか?やはり3ヶ月以上じゃないとあまり効果ないですか?
回答
効果は人それぞれです。
この情報では本当に人それぞれとしか言いようがありません。しかし回答がこれだけだと冷たいので効果があるかどうか考える方法を書いておきます。
自分の現在の中国語レベルを知る
まずはココを知ることは大切です。これを2につなげていきます。
到達したい中国語レベルを具体的に考える
どんなレベルを目指しているのか?これによって勉強は吸収力が違ってきます。会話なので具体的にどうなりたいか考えましょう。そしてそのレベルになるために足りないことは何なのか設定目標を分割していきましょう。するとやるべき勉強内容が見えてきます。
1と2を結びつけることができる環境を選ぶ
1から2を目指すことになるはずです。留学の環境がプラスになるのかチェックします。もちろん未知のことなのでわからない部分もあります。しかしわからないなりにどんな環境で勉強したいかのイメージは大切です。
まとめ
ここまで具体的に考えると留学が効果的かどうかわかってくると思います。日本で勉強できることも具体的に見えてくるはずです。語学留学しても上達する人としない人がいるので一概に期間の問題でもありません。
参考記事:語学留学して上達する人としない人
あとはいろいろ考えずその場所や人が好きだから留学や海外転職や移住して外国語が上手くなる人もいます。自然に「1」「2」「3」を頭ではなく心で結びつけている人です。
まず会話力をアップさせたい理由を具体的に考えるのがおすすめです。