日本語を話せない中国語ネイティブと交流しよう
メルマガを読んでいる人からメッセージをいただきました。
こんな方です。そしてこんな状況です。
子育て中の女性
近所に中国人家族が引越してきた
最近その父親が中国から来ている
その父親は日本語が話せない
思い切って話してみた
Tさんのメッセージ

先日から、ご近所の中国の方的爸爸が来日されております。中国語しか話せないので、これはチャンスと思い、話かけてます。私は聞き取れません。発音もできません。ですので、ノートに伝えたい事をあらかじめ書いて見せました。
中国語で、「中国語を勉強していること。発音できない事。聞き取りできない事。書いてもらったらわかる事。」を書いて、勇気を振り絞って渡しました。
すると、笑顔でこちらをみて、発音を教えくれました。舌の使い方をチェックしてくれました。あってると「対!」と教えてくれるんです。
感動しました。
本場の人に合ってると言われるとめっちゃくっちゃ嬉しかったです。
1か月いらっしゃるので、どんどん話かけていきます。優しい方で良かったです。
中国語を勉強して世界が少し広くなりました。
とてもいい経験です。
- 中国語ネイティブの発音が聞ける
- 自分の発音が通じるか試せる
- いろんな言い替えをするようになる
すぐに伝えたい場面があるはずです。そんなときに辞書を引く時間は無いはず。するといろんな言い替えをするようになります。
焼肉屋の中国語がわからなかったら牛肉を焼くと言えばいいし、ドラッグストアの中国語がわからなかったら薬を売っているところいえばいいし、いろんな言い替えをする場面だらけだと思います。
まずは簡単な中国語単語を覚えましょうと言っているのはここにポイントがあります。簡単な中国語で難しいことも言い替えることができるからです。
簡単な中国語単語を「知っている単語」から「使える単語」にするチャンスです。ぜひどんどん話し掛けてみてください。
その中国人の父親も日本でのいい思い出になるはずです。
数年後はこの人を訪ねて中国に旅行するかもしれませんね。