台湾駐在家族が中国語の勉強をスタート
台湾駐在の子育て主婦の方がオリジナル教材で勉強。
中国語の勉強をゼロ初心者からスタートしています。
まずは文法講座から開始!
意気込みを書いてもらったのでそのアドバイスを紹介します。
Kさんの30日間中国語の勉強を集中する意気込み

今、駐在帯同で台湾に住んでいます。そろそろ10ヶ月が経とうとしていますが、中国語がなかなか上達しません(泣)生活に差し支えるので、なんとか日常生活に不自由しない程度に早く上達したいと思っています。来年度から子どもの学校の役員をしなくてはならず忙しくなるので、今のうちに、と決意しました。どうぞよろしくお願いします。
台湾に住んでいるんですね!
ぜひマスターしてください。
中国語を勉強するにはいい環境だと思います。
おすすめはこの勉強と同時並行で「日本語ができない台湾人の友達」をつくってアウトプットしてみてください。
すぐに見つからなければよく行くお店でもいいです。少し会話が必要な買物がおすすめです。買物じゃなくても会話があれば何でもOKです。できればメールでのやりとりもあればさらにいいです。
共通の話題があるとどんどんお互いに話したくなります。そのときにこの文法講座や発音の勉強が役に立つはずです。
この友達に逆輸入で中国語のこの金城武主演の映画を教えたら喜んでいました。
また勉強方法の悩みやいい結果がでたらお知らせください。
中国語の勉強応援しています!