中国語を勉強して方言の多様性にやっと気付く
中国語を勉強したことがない人や始めたばかりの人にこんなことをよく聞かれます。
台湾語を勉強したいんです。
広東語は方言ですか?
上海語はわかりますか?
- 中国語
- 台湾語
- 広東語
- 上海語
勉強したことがない人はこの区別がつきません。当たり前です。学生時代の教科書にはそんなことは出てこないのだから。
「中国語にはいろいろある」ということはみんな知っています。しかし「客家語」や「潮洲語」となるとこの呼び名を聞いたことがない人がほとんど。
- 客家語
- 潮洲語
ではどんな段階があるのかというとこうです。
- 聞いたこともない
- 聞いたことがあるけど区別はつかない
- 知っている
中華圏は広く大きいのでもっといろんな呼び名の言語があります。その数と内容はわたしも把握しきれていません。
参考記事
台湾語と中国語の違い