音声認識を活用した中国語の勉強
おすすめの中国語学習スマホ無料アプリを紹介します。
中国語発音が苦手な人におすすめです。音声認識で発音チェックできます。
アプリの記事を読んだだけでまだ使っていませんがなんだか「いい感じ」がしています。無料なので試してみてはいかがでしょうか?
マイクロソフトの新作です。MicrosoftですがiPhoneやiPadでも使用できます。マイクロソフトの音声認識だから期待できますね。
名前はMicrosoft Learn Chineseです。
appで検索してみてください。
無料でこんなことができる時代になってきました。
わたしが推奨していた「siriの活用」「音声認識の活用」「ディクタフォンの録音の活用」がセットになったようなアプリです。何度も言いますが無料です。
中国語教室の老師の必要性がどんどん低くなっています。
初心者は特にこれを活用して基礎をつくることができます。
便利な道具が増えてきたのであとはこれを脳の中にどう取り入れていくかが問題です。
iPhoneの性能はよくなったけど頭のいい人は増えていません。
中国語も同じことで便利な道具ができようが話せるようになるかはまた工夫が必要になってきます。
どんな工夫が必要になるかというとこんなことです。
- やる気を保つ工夫
- 継続する工夫
- 全体図を把握する工夫
これができる人が中国語を話せる人です。その過程で便利な道具を活用する人もいます。
では具体的にこの工夫はどうすればいいのか?
これがわたしがつくったメルマガ形式のオリジナル教材です。
3カ月集中することをおすすめしています。
オリジナル教材で勉強している人はこの工夫した勉強方法の元でわたしが全体図を案内しています。中国語検定3級レベルまでの全体図です。
今、勉強している人は少し負荷を感じながらやる気に満ち溢れ努力しています。そんな感想メールをよくもらいます。
自分で工夫ができる人や全体図を描ける人はすでに中国語が上達しているはず。しかしどうやって勉強したらいいかわからない人やこれから勉強する人はオリジナル教材を活用ください。
なぜメルマガ形式なのか少しわかったと思います。脳に刺激を与えるのは大事なことです。脳科学的にもメルマガはいい刺激をもたらします。