中国語教室のオンラインレッスン事情
最近中国語教室がオンラインレッスンを始めているところが多いです。
新型ウイルスの影響ですね。
教室に人が集まらないからオンラインレッスンを始めたのかもしれません。
そこで料金を見たんですが安くないんです。
これは通常の教室の料金をオンラインにそのまま移行しているからだと思います。
あるホームページを見ると「入会金」や「事務手数料」が必要なところもあります。しかも1カ月習ったところでとても話せるようになるとは思えません。
ネットで勉強するのに時代と逆向していますね。
人件費や家賃が必要なので仕方ない料金設定かもしれません。
勉強する側やオンラインだけで教えているところと比較すると正直言って高い金額です。
これらの本を読んだことがある人はそう思いますよね。
中田敦彦さんの本「労働2.0」
堀江貴文さん落合陽一さんの本「10年後の仕事図鑑」
実際に時代の流れは上記の本のように動いています。
語学は道具と言いますがインターネットも道具です。上手く使わないと機能しなくなります。
こちらのブログやメルマガは街の中国語教室とは違います。ネットを良さを最大に引き出すようにして中国語の勉強のことを書いています。