タクシーの運転手におすすめの中国語インバウンド会話
タクシーの運転手の方から習慣デザイン中国語への申込みがあったので少し特化した補足情報を書いていこうと思います。
今回は中華圏からの訪日外国人相手の場合を想定したインバウンド用です。
中国、台湾、香港、シンガポール、その他でも中華系の人だったらマレーシアでもフィリピンでも中国語は通用します。
まずは毎回聞く必要なフレーズを覚えて、その次に世間話をするフレーズを覚えていけばいいと思います。
中国語を使う場面があるので話せば話すほど上達するはずです。他の運転手との差別化も図れるので中国語を話せるようになるのはプラスがいっぱいだと思います。
必要なフレーズ
- どこに行きますか?
- その場所だとだいたいこのくらい時間が掛かります。
- 現金ですか?
- クレジットカードですか?
- 銀聯カードも使うことができます。
- どこから来ましたか?
- 日本は暑いですか?(夏版)
- 日本の食べ物で何が1番好きですか?
- 旅行は何日間ですか?
- わたしのおすすめは~(自由文)
世間話フレーズ
まずは単語だけでもOKです。その後に主語、動詞など文法を意識しましょう。毎回中国語で話し掛けているとすぐに身につくはずです。
Google翻訳を使った中国語翻訳はこちらの記事も参考にしてみてください。
参考記事:接客中国語をゼロから勉強するコツ