中川家礼二とタモリから学ぶ中国語発音
中国語を中国語らしく発音しましょう。
日本人っぽい中国語発音があるのは確かです。
日本人っぽい中国語発音は聞いていて日本人とすぐにバレます。
この視点ではピンインや四声の発音練習に重きを置くのではなく、中国語っぽい発音に重きを置いて練習してみましょう。
縛りを掛けた引き算の練習方法です。
「ぽさ」だけを練習する方法です。
なので意味や単語はこの練習ではどうでもよくなります。
どうやって練習するのか?
中川家礼二+中国語
タモリ+外国語
などでYouTubeで検索してみてください。いいお手本が出てきます。
中川家の礼二さんは北京語と広東語の違いもやっています。
この「ぽさ」は中国語教室では練習しません。しかし中国語にとっては大事な要素になります。この「ぽさ」にピンインが合わされば通じるようになります。
タモリさんは中国語に限らずこの芸をドイツ語や韓国語でもやっています。「ぽさ」を表現できる名人です。面白いだけでなく勉強になります。
北京で話すなら北京の「ぽさ」を、台湾で話すなら台湾の「ぽさ」を練習してみましょう。方言とは違う視点です。単語や文法ではなくこの練習では「ぽさ」に焦点を当ててみましょう。