小説「億男」を読んだ感想
文庫本で「億男」を読みました。小説だと自分で深くイメージできるので映画よりおすすめです。
読んでいると日頃から中国語の勉強方法を考えているせいか「この方法いいな!」とか「この考え方は活かせるな!」と思いつきました。
中国語の勉強に活かす方法と感想を書いていきます。
億男の名言を中国語の勉強に活かす
最初から最後まで出てくるチャップリンの名言があります。
人生に必要なもの。それは勇気と想像力と、ほんの少しのお金さ。
チャーリー・チャップリン
小説の中には中国語の話や語学の話は一切出てきません。しかしこれは共通するものがあるなと思いました。
中国語に必要なもの。それは勇気と想像力と、ほんの少しのお金さ。
これも説得力があるんじゃないかと感じました。話し掛けるのも勇気、勉強をスタートするのも勇気です。
それに想像力を働かせなければ語学は上達しません。このブログでもよく言っているイメージです。
お金は本屋でテキストを買うのも中華圏へ旅行するのにも必要ですよね。
想像力を持ち、中国語のルール(文法や発音)を知る。そして勇気を持って行動する。
億男の小説の中には本の題名通りお金のことが書いてあります。
中国語を勉強するときのお金を考えた場合、勉強する費用とその後の稼ぐお金の関係って紙一重だと思いました。出ていくお金と入ってくるお金。
楽しんで勉強して上達する人にとっては、出ていくお金も入ってくるお金も同じお金だけどすぐに入ってくるお金に転換されるんですよね。中国語の勉強という点では同じなのに。
- 中国語の勉強
- お金
この二つの視点で読むとさらに楽しめる小説です。
このブログを読んでいる人だけの「億男」の楽しみ方ができますよ。
タイトル:億男
著者:川村元気
出版社:文春文庫