「台湾行ったらこれ食べよう!」という本がおすすめ
こんな人におすすめの中国語単語表があります。
- 台湾が好き
- 台湾でグルメ三昧したい
- 中国語初心者
メルマガ登録のときの興味ある場所には台湾にチェックが多く入っています。人気の場所です。わたしも台湾が大好きです。
中国語レベルは自己申告制なんですがゼロ初心者も多くいます。中国語の興味よりも先に台湾への興味が先に湧いた人たちです。
中国語を勉強を継続するにはこの興味がすごく大事になっていきます。
そんなことを考えながら本屋の旅行ガイドブックコーナーで立ち読みしていました。すると上記のような人におすすめ本がありました。おすすめの本というよりも詳しくいうとおすすめの2ページです。
2ページに要約された台湾グルメの注文に最適な単語がバッチリ書いてあります。写メールを撮りたかったですがそれはさすがに本屋さんなのでやってはいけません。しかしページ数は覚えてきました。
8~9ページ
ここに書いてあります。
初心者でもわかりやすく、台湾グルメに対応した単語です。
何がわかりやすいかというと単語のグルーピングです。動詞は「焼く」「蒸す」「揚げる」など、素材は「野菜」「肉」など、「湯」がつけばスープ。これをパズルのように組み合わせていけば注文も困りません。そして難解な台湾のメニュー表もすっきり整理されて頭に入っていきます。
単語本ではなく2ページにすっきりまとめてあるのでわかりやすいんです。そして初心者におすすめの理由はこのシンプルさです。
単語本や辞書を見ても覚えられないし現場で使えないですよね。これは知る単語ではなく使う単語です。この単語を使えば使うほど美味しい台湾グルメに出会えるでしょう。
本のタイトルと出版社はこちらです。
台湾行ったらこれ食べよう!
誠文堂新光社
では~台湾旅行に行く方はよき旅を!